美しいお庭、樹木の健康
さらには防災対策まで
造園のプロがサポートいたします
業務内容
剪定・草刈・芝刈り・草取り・伐採・消毒・植栽・壁面緑化・防草シートなど
剪定

剪定することで樹木全体の風通しや日当たりを良くし、庭木を若返らせます。実がなる樹木の場合は余計な枝葉を剪定することにより、栄養を行き渡らせることが出来ます。
剪定は、暴風や防塵のため、または日差しを避けるため等、目的に合わせて行います。また、定期的な剪定で庭木が大きくなり過ぎないよう管理することも大切です。
お隣に迷惑がかからないようにするためにも、お手入れは欠かせません。
草刈
雑草は年中生えるもので特に暖かい気候になるにつれて勢いがよくなります。あらゆる場所に生えてとてもしつこいものです。
そのため定期的に草刈をして管理しその場を清潔に保つことが重要です。それによって他に影響が出ない様にし見栄えも良くなります。
芝刈り、芝草取り

芝生はこまめな管理を必要とし、頻繁に芝刈りを行うことが大事です。放置しておくと雑草も生えてくるので、雑草取りも必要になってきます。雑草が生えると取り除くのに時間がかかるため、芝生を頻繁に刈って芝を密にし、雑草が生えにくいようにすることが大切です。
また、芝生を頻繁に刈ることにより美しい芝生になります。
伐採

不要になった、家屋に支障が出るなど様々なものに影響が出る小さな木から大きな木までをその場の状況に合わせた伐採しスッキリさせます。
それによって空間作りや風通しが良くなり、綺麗に保つことができます。
消毒

樹木には、様々な害虫が発生します。
害虫により樹木、人に影響を及ぼすので害虫駆除作業、害虫予防作業が大切になります。
植栽

植栽とは、お庭の生垣、シンボルツリーなど樹木や草花を植えて育てることを言います。
植栽を行うことにより、景観、目隠し、仕切り、防風、防火、防音などの効果が得られます。
壁面緑化

壁に緑化を施すことで殺風景だった場所にあたたかみができ、癒しの空間が生まれます。
デザイン性も高く、いろいろなデザインにできます。生花、造花、苔など様々なもので壁面緑化ができます。
防草シート

雑草を防ぐことを目的とした厚みのあるシートです。草刈や草取りをすることもなくなるのでとても便利です。地面に設置するものですので浸透性があり、水たまりの心配はありません。
化粧砂利をすることで外観も良くなります。